・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥5,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥4,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
■ サイズ
- Lサイズ 1.1kg
■ 価格
- 5,000円(455円/100g)
■ 送料
- 別途(5,500以上のお買い上げで送料無料)
■ ラインアップ
●#427
・採蜜日 2025年4月27日
・糖度 82.3(Brix)
・メモ フジの花が満開の頃に採蜜しました。3月末から4月に咲いた野山の花々からセイヨウミツバチが集めたハチミツです。
・咲いていた主な花 サクラ、タンポポ、フジ、カナメモチ、ミツマタ、アケビ、ギョリョウバイ、ヤマモモなど
・ハチミツの特徴 たくさんの種類の春の花の蜜が混じっているせいか、なんとなく春らしい風味豊かな味わいです。1ヶ月ほどで少し結晶化し始めました。昨年の春蜜はなめらかでクリーミーな結晶蜜になったので、今年も楽しみです。
●#505
・採蜜日 2025年5月5日
・糖度 82.1(Brix)
・メモ ニセアカシアの花が満開の頃に採蜜したハチミツです。3月末から4月の花にニセアカシアの蜜が加わったはずです。
・咲いていた主な花 ニセアカシア、フジ、サクラ、タンポポ、カナメモチ、ミツマタ、アケビ、ギョリョウバイ、ヤマモモなど
・ハチミツの特徴 #427と良く似た春らしい軽やかな感じです。ニセアカシアの蜜が加わったためか、クセのない味わいに仕上がりました。ニセアカシア蜜は結晶しにくいと言われていますが、この505も427より結晶化しにくいようです。
●#510
・採蜜日 2025年5月10日
・糖度 82.0(Brix)
・メモ 4月27日~5月10日限定の人里近くで採ったハチミツです。フジとニセアカシアの花が満開の期間を狙ったので、フジとニセアカシアの蜜がメインだと思います。
・咲いていた主な花 ニセアカシア、フジなど
・ハチミツの特徴
アカシア蜜と呼ばれるハチミツはこのニセアカシアのハチミツで、くせがなく上品であっさりしていると言われます。一方フジのハチミツは香り高く、すっきりした後味と言われます。ニセアカシアとフジの花がメインと思われる510も、クセがなくスッキリした味わいになっています。ニセアカシアがメインだとすると結晶化しにくいのではないかと予想しています。
●#529
・採蜜日 2025年5月29日
・糖度 81.6(Brix)
・メモ 5月の人里の花スペシャルです(5月5日~5月29日)。たくさんの木々の花と、野山の草花、庭先の花などたくさんの花が次々と咲くにぎやかな季節のハチミツです。
・咲いていた花 ニセアカシア、マユミ、エゴノキ、スダジイ、ミカン、ウツギ、ブラックベリー、ガウラ、シロツメクサ、ヘアリーベッチなど
・ハチミツの特徴 4月のハチミツよりも少しだけ重厚さを増して、ハチミツらしいハチミツというか、ハチミツの王道的な感じがします。クリの花が咲く前に採蜜したので、後味もスッキリしていると思います。
●#602
・採蜜日 2025年6月2日
・糖度 82.6(Brix)
・メモ 5月5日~6月2日のハチミツです。クリの花が咲き始めた時に採蜜したので、少しクリの蜜が入っているのではないかと思います。福来(ふくれ)みかんの産地なので、きっと福来(ふくれ)みかんの蜜も入っていることでしょう。
・咲いていた主な花 クリ、マユミ、エゴノキ、スダジイ、ミカン、福来(ふくれ)みかん、ウツギ、シロツメクサなど
・ハチミツの特徴 529の5月のハチミツに比べると、後味に少し苦みを感じます。クリの花が始まっていたので、苦みがあると言われるクリの蜜の効果ではないかと思っています。とはいえ、クリの花特有の香りがでるほどではなく、かすかな苦みもいいアクセントになっていて、ちょっと大人の味わいです。
●#628
・採蜜日 2025年6月28日
・糖度 80.7(Brix)
・メモ 5月30日~6月28日のハチミツです。
・咲いていた主な花 クリ、カラミンサ、マテバシイ、スモークツリー、アカメガシワ、トウネズミモチ、ネムノキなど
・ハチミツの特徴 パンチのある力強い味。
●#629
・採蜜日 2025年6月29日
・糖度 80.7(Brix)
・メモ 6月3日~6月29日のハチミツです。
・咲いていた主な花 クリ、マテバシイ、オニグルミ、アカメガシワ、トウネズミモチ、ネムノキなど
・ハチミツの特徴 少しスパイシーな切れのある味。
●#726
・採蜜日 2025年7月26日
・糖度 80.8(Brix)
・メモ 6月29日~7月26日のハチミツです。
・咲いていた主な花 トウネズミモチ、ネムノキ、シマトネリコ、エンジュ、ノウゼンカズラ、カラスザンショウ、タラノキなど
・ハチミツの特徴 コクのある重厚な味わい。
●#727
・採蜜日 2025年7月27日
・糖度 80.2(Brix)
・メモ 6月30日~7月27日の山のハチミツです。
・咲いていた主な花 トウネズミモチ、ネムノキ、シマトネリコ、ノウゼンカズラ、カラスザンショウ、タラノキなど
・ハチミツの特徴 黒糖を思わせる色と風味。
■ お手入れ/取り扱い注意事項
- 直射日光を避けて常温で保存してください
- 開封後は早めにお召し上がりください
-ハチミツの特性上、結晶化することがありますが、品質に問題はありません。
スプーンなどでグリグリ空気を含ませるように良くかき混ぜるとクリーミーな結晶ハチミツをお楽しみいただけます。
結晶が気になる方は、40℃ぐらいに湯煎して溶かしてお召し上がりください。
■ 発送・注文に関する情報や注意事項
- ご注文確定後、3営業日以内に発送いたします
- 商品不良の場合は、到着後7日以内にご連絡いただけますと幸いです
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥5,000 税込